top of page
光り輝く朝日の情景

人生を照らす祈りの力

心願成就と身上安全のための御祈願を受付中

新明国上教会の外観

 

​​新明国上教会のはじまり

宗教法人新明国上教会は、大正元年(1912年)11月、神奈川県宿河原(現・川崎市多摩区)にて始まりました。この早朝、教祖・関山盛衆法師に火水之心日之心新明国上心様が御降臨されました。教祖は75日間、飲まず・食わず・眠らず、火と水の行を行い、ここから神の御行が始まりました。

神奈川県川崎市の宗教法人新明国上教会では、心願成就・家内安全・交通安全など幅広い御祈願を受付中。神前祈願から出張祈願まで、一人ひとりの願いに真心を込めて対応いたします。御祈願は毎日7時から12時まで受付、予約不要。出張祈願は事前予約制です。

天地と通じる力

御行の中で教祖は、鳥や草木、星や天候にまで心を通わせ、天地を見通すような力を示されました。その度に神の「言葉」が降り、それが経文として結晶化していきました。

経典の誕生と教えの体系化

昭和3年(1928年)、ぶんえんいとくの心が降臨し、教祖の教えは『火水之心日之心新明国上三宝経』と『天国法流』としてまとめられました。これにより、教えは体系化され、多くの人々に伝わる道が開かれました。

苦難の中の布教と信仰の継承

​当時は法制度により独立宗教の設立が困難で、教祖は真言宗醍醐派に属し、不動明王を新明国上心様として祀りました。「宿河原不動尊」として知られ、教祖は「宿河原の生き神様」と呼ばれました。昭和27年に教祖が亡くなった後は教主が後を継ぎ、教えを広めていきました。平成16年(2004年)には、現在の教主に法灯が正式に継承されました。

教団の独立と御本尊の確立

昭和38年(1963年)、教祖を御本尊とする新明国上教会が認証され、念願の単立宗派の独立が実現しました。御本尊は『火水之心日之心新明国上心様』です。

教えの根本理念

新明国上教では、火・水・日を宇宙の基本原理と捉えます。これらは生命と物質の源であり、天地の心でもあります。人はそれぞれ信じるものが異なりますが、天地に感謝し、自らの立場で最善を尽くすこと。これこそが、新明国上教の教えです。

葉イラスト
和紙

御祈願のご案内

神前祈願で心願成就を願う

新明国上教会では、皆様のさまざまな願い事に応じた神前祈願を執り行っております。祈願は予約不要で、受付時間は7時から12時までとなっております。祈願時間は約20分で、ご本人様はもちろん、ご家族やお連れ様の御祈願も承ります。祈願料は「お志」として、のし袋に包み、氏名を記入の上、神殿内の「さんぼう」にお納めください。のし袋がない場合は、半紙等に包んでいただいても構いません。御祈願の内容は、身上安全、家内安全、商売繁盛、交通安全、良縁成就、学業成就、安産祈願、病気平癒、心願成就、開運招福など、多岐にわたります。複数の願いを組み合わせることも可能です。祈願後は、御祭心が祀られている奥の院を参拝し、心を込めて祈りを捧げます。

祈りを捧げる両手
和紙

出張祈願のご案内

ご自宅や現地での神事を承ります

新明国上教会では、地鎮祭、上棟式、竣工式、家屋や店舗の浄め、井戸の浄め、先祖様・稲荷様・弁天様・大神宮などの祈祷を含む出張祈願を承っております。出張祈願をご希望の場合は、事務所までお電話またはファックスでご連絡ください。教主が出張する教師を選任し、詳細をご連絡いたします。地鎮祭では、土地をお浄めし、工事の安全と順調な竣工を祈願します。上棟式では、建物の守護神と匠の神を祀り、工事の無事と完成を祈ります。各種祈願については、事前に詳細をご案内いたしますので、お気軽にご相談ください。

地鎮祭イメージ
和紙

自動車など乗り物の祈願

交通安全と身上安全を祈る

自動車や二輪車などの乗り物に関する御祈願では、車体と運転者の交通安全・身上安全、ご家族の安全も併せて祈願いたします。祈願時間は約30分で、エンジン、タイヤ、車体後部、ハンドルなど各部位を丹念にお浄めいたします。午前中の「昇りの心」に神事を行うことが望ましいとされています。お申し込みには、車検証、免許証をご用意ください。車体番号や車名をメモしてお伝えいただくと、スムーズに進行できます。祈願後には、梵念梵徳(2体)、紙守、紙製ステッカーを授与いたします。その他の交通安全関係の御守もございますので、ご希望の方はお申し出ください。

たたずむ自動車
和紙

願い別の祈願案内

多様な願いに応じた御祈願

新明国上教会、以下のような多様な願いに応じた御祈願を承っております。複数の願いを組み合わせることも可能です。例えば、「業務盛大、出張安全、心願成就」など、状況に応じた御祈願を承ります。お気軽にご相談ください。

身上盛大

子孫長久

事業発展

交通安全

良縁成就

就職成就

心願成就

身上安全

商売盛大

業務盛大

車体安全

縁談成就

災厄消除

諸願成就

家内安全

商売繁盛

業務安全

渡航安全

学業盛大

安産出生

開運招福

家運繁栄

商売発展

職場安全

旅行安全

諸芸上達

当病平癒

子孫繁栄

事業盛大

職場盛大

出張安全

進学成就

身体健護

和紙

よくあるご質問

御祈願に関する疑問にお答えします

御祈願の受付時間と予約について教えてください。

通常の御祈願は7時から12時まで受け付けており、予約は不要です。ただし、出張祈願は予約が必要となります。

祈願料はどのように納めればよいですか?

 祈願料は「お志」として、のし袋に包み、氏名を記入の上、神殿内の「さんぼう」にお納めください。のし袋がない場合は、半紙等に包んでいただいても構いません。

自動車の御祈願には何を用意すればよいですか?

車検証、免許証をご用意ください。車体番号や車名をメモしてお伝えいただくと、スムーズに進行できます。ご希望により、車のキーなどもお浄めいたします。

出張祈願の申し込み方法を教えてください。

出張祈願をご希望の場合は、事務所までお電話またはファックスでご連絡ください。教主が新明国上心様にお心をいただき、出張する教師を選任いたします。

地鎮祭や上棟式の内容について教えてください。

地鎮祭では、土地をお浄めし、工事の安全と順調な竣工を祈願します。上棟式では、建物の守護神と匠の神を祀り、工事の無事と完成を祈ります。詳細については、お問い合わせください。

和紙

教会概要

宗教法人 新明国上教会

TEL.044-911-3863

神奈川県川崎市多摩区宿河原6丁目8-17

Copyright © ​宗教法人 新明国上教会 All rights reserved.

bottom of page